2020年06月14日

PRISON CIRCLE



コロナのお陰で(せいで)イベントMCの週末バイトが無くなり、昼の仕事は行ってたけど、こんなに体を休めたのは12年ぶり

しっかり身に付いた脂肪とダラダラ生活とも、そろそろオサラバしなくては
明日から息子の弁当作りが始まるし、新しいバイトも決まった
仕切り直ししたらまた映画に行く時間も無くなる

自粛中に映画館支援も兼ねてレンタル購入したドキュメンタリー映画を息子と観た

「プリズンサークル」

島根あさひ社会復帰促進センターと言う新しいスタイルの刑務所を2年に渡り撮影した作品

何人かの受刑者にフォーカスし、何故罪を犯してしまったのか、被害者の気持ちを想像し、どう償っていくのかを映し出している

想像していた通り、ほとんどの受刑者は育った環境、つまり親に問題がある人ばかり…
親に捨てられて施設で育った人もいた

愛されてると実感を抱けず大人になってしまったから、自分の行動が誰かを悲しませると想像が出来ない

実際に被害者の気持ちが今でもあんまり解らないって悩んでた青年もいた

大事にされなかったから、親はもちろん他人も自分も大事に出来ない

家族を悲しませたくないっていう抑止力が無い

そんな寂しい気持ちのまま、誰かを守れる様な自立した大人になれず
しっかりと教育も受けられない環境だった為に他人を騙したり奪ったりしてお金を得る道に踏み入れてしまった

犯罪者は生まれた時は皆んな可愛い赤ちゃんだったわけで
私の息子と同じ少年だったわけで

息子大好き過ぎる私は、子供を第一に考えられない親の気持ちは理解し難いけど

犯罪者の親もまた、同じ様な環境で育ってしまった可能性もかなり高く親子を責めても解決しないのではないかな

「愛」って簡単に手に入るものじゃない
産んだからって当たり前に子供を愛せるもんじゃない

親から愛されていたか
パートナーから愛されていたか

愛されてなかったと感じても、過去と決別し、親も大変だったんだと許し、自分を愛せる様に生まれ変われたか

「愛」を知らない人が「愛」を手に入れるのは大変な努力と学びが必要だ

因みに、珍しく釘付けになって観ていた息子は受刑者の犯した罪に「何でそんな事したのか信じられない」などとブツブツ言っていたが

愛されて育った人の正常な反応なのだろう

でも母は受刑者の気持ちが痛い程理解出来た
つらかっただろう、甘えたかっただろう、生んだ親を恨んだかもしれない

相手を思いやる心、優しさは
与えられた時の感動で生まれるもの

本を読んだり、素晴らしい映画観たり、愛を知ってる人と話をしたり
幾つになっても究極の学びよ、愛ってやつは

かく言う私も息子以外の誰かを、息子と同じくらい愛せる自信がない

プリズンサークル、仮設の映画館で観れます。
https://prison-circle.com/

自粛明け一発目に観た「37seconds」も
かなーり愛の溢れた素晴らしい作品だった


コロナと共に去れ愛の無い安倍政権(お決まりでぶっ込みます)
痛いの痛いの飛んでけー

【追記】
島根のこの刑務所の様なカリキュラムが他の多くの刑務所でも取り入れられたらいいなと強く思った。
ただ、監禁し罰を与えるだけじゃなくて、しっかり根本から支援して再犯を防ぐ事に税金を使って貰う事には大賛成だ



Posted by 作本 純子at 19:40
Comments(0)

2020年06月07日

コロナ禍の心

未知のウイルスを閉じ込めたダイアモンドプリンセスが横浜港に到着した2月から
今まで当たり前かの様に生きていた生活が一変しました。

3ヶ月学校に行かない状況で高校2年になった息子も、ウイルスを持ち帰らない様に気をつけて仕事していた私も、そして親族や身近な人も幸い罹患せず緊急事態を乗り越えられましたが

病魔に襲われてしまった方々におかれましては、心よりお見舞い申し上げます。
そして、今でも現場で闘っておられる医療従事者の方々にも労いの言葉を捧げます。

この3ヶ月、様々な情報に翻弄され
一体、何を信じたら良いのか不安ばかりでした。
テレビ、マスコミ、政治家、専門家が発信する言葉と不透明な数字、怒る国民…

予防以外に何をするべきなんだろうと焦りながらも暫くは思考停止でした。
私はこのハプニングから何を学ぶべきなのか…

潰れそうなお店、困ってる経営者さんの状況、失業者のニュース、でも本当に困るのはこれから、6月後半からでは無いでしょうか。

4月に働けなかった、何とか5月の支払いは乗り切った。貯蓄が無ければ6月支払いは無理、それなのに10万円はまだ入らない。
持続化給付金もまだ入らない経営者の方が多いのでは?

466億円使ったとされる謎だらけのアベノマスクは不織布マスクが市場に出てからポストに届く。

数年前から感染症研究の予算が大幅に削られていたとかで検査が充分に受けられない体制、正規公務員の数を減らしてるから保健所や役所はパンク。

そんな最中に黒川検事長定年延長問題、種苗法改正案、スーパーシティ、そして経産相と電通とパソナのグルによる補正予算の税金中抜き。
まぁ次々色々やってくれてます。
堂々と火事場泥棒を貫く安倍政権。
一点の晴れもない、真っ暗闇。

毎回、選挙に行き野党に投票しているし
真面目に働いて来て、沢山じゃないけど税金も納めてるし何年も政治ウォッチャーしてますが
どんな角度から見たって、安倍政権が素敵に見えないのです。

でも今回、私的には凄く良かったと思う事がありました。
今まで仕事仕事で一生懸命働いていた人達が
STAY HOMEのおかげで国会中継を観てくれて政治に関心を持ってくれたと。
小泉今日子さんがかなり話題になっていたけど有名人が政治的発言をするのは本当に度胸のいる事です。
他にも今まで政治的発言して来た著名人の方々も沢山居ます。
仕事が無くなってもスタイルを変えないで発信してくれてる姿は本当にカッコいいです。

しかしこのまま政治の悪口ばかり言ってても解決しないし、どうしたらいいのかを考えると

我々の税金を正しく使ってくれる信じられる政治家を見つけるか、自分が政治家になるか。

政治家になる為にはエントリーするだけで300万が必要だとか。
貧乏人の私には無理なので、やはり弱者にも手を差し伸べ、少数派意見にも耳を傾けてくれる政治家を見つけ応援して育てる道しかありません。

コロナ禍に思った事は…
たいして今までと変わらなかったかも。

国会見て、面倒くさがらず調べて、選挙に行く!

学ぶべき事は…
免疫療法と、ブレない心のキープ法!


Posted by 作本 純子at 10:25
Comments(0)

2020年04月15日

れいわ新選組の提案


Posted by 作本 純子at 06:16
Comments(0)

2020年04月14日

ご協力お願いします!

SAVE the CINEMA

http://savethecinema.jp/

私は映画が大好きです。
特にヒューマン物や、ドキュメンタリーが大好きです。
殆どがミニシアターで上映されてます。

いま、コロナのせいで沢山の事業が経営危機ですが映画館も大変みたいです。

映画館が無くなってしまったら、どうしよう。
心を豊かにしてくれる教訓や
自分と向き合う時間が無くなってしまう。

もしかしたら今まで私は音楽よりも沢山の感動を映画から与えて貰ったかもしれません。

どうか、皆さま、ご署名だけでも結構です。
どうかお力を貸して下さいませんか。


Posted by 作本 純子at 22:25
Comments(0)

2020年03月25日

わたしは分断を許さない

平日の朝一番に「おはようございます」とテレビ越しに挨拶する。

色んなカラーのゲストが話題を持ち寄る「オピニオンCROSSネオ」がとても勉強になる。

大好きな望月記者が出演されていたのがキッカケで見始めたけれど、今ではすっかり番組のファン。

その番組司会の堀潤さんが撮られた映画、
「私は分断を許さない」を息子と観てきた。
恵比寿の個展以来、凄まじいα波を放出する生潤さんに癒されたくて。

香港デモ、福島原発訴訟、辺野古基地問題、北朝鮮との国交問題、パレスチナ、カンボジア。
堀さんが取材された対象について、私ごととして捉えられてない負い目もあり
問題意識を理解共有出来たとしても、私に何が出来るのだろう…と見終わった後に考え込み、その心境のままサインの列に並んでしまった。

いつもテレビで拝見してるままの爽やかな笑顔の堀さんに「映画どうでした?」と尋ねられ
「良かったです」と言うのも違うし、「勉強になりました」ってのも嘘くさいし
「まだ噛み砕けてません」といけてないコメント。体をはって取材して下さったのに、もっと気の利いた事言いたかった。

きっと私はビビってるんだ。
色んな事を知ってしまうと感情移入しちゃうし、知らんぷり出来ないんだけど何か出来る力も無いし、自分のキャパシティを超えてしまいそうで不安なんだ。

映画の中で香港の若者が「何故、危険な目に遭ってまでデモに参加するのか?」との問いかけに
「正しい事だと思うから」みたいな事を答えていた。

香港デモがメディアを賑わせていた時、私も注目して見ていた。
警察が一般市民、しかも若者達に暴力を振るい、終いには丸腰の少年に発砲してしまった事態をSNSで観て、中国も香港も何て酷い国だと思った。

しかし先日、中国本土出身の子と香港デモについて話していたら彼女は「何であんなに香港の人が抵抗してるのか解らない。確かに習近平は問題もあるけど、ここ数年共産党のおかげで凄く経済的に豊かになったし、そんなに不自由でも無い、逆に習近平に感謝してる人が沢山いる。大体香港のインフラは中国本土から供給されているのに、香港はアメリカに中国に抵抗する様に入れ知恵されているんだ」と言った。

双方の立場には言い分があるし片一方だけの話だけじゃ真実は見えない。

やはり、堀さんが強いメッセージを送ってる様に[分断]させようとしている犯人に気付かなければ踊らされ傷つけられてしまう。

今までの生活を守りたい香港の人と、香港が欲しい中国の権力者と、情報が制限されているからそんな対立を知る由も無い中国本土の人達と、自由を得て日本や外国で暮らして傍観してる中国の人達。

日本で介護の仕事をしてる、その中国の彼女は最後にこう言った。
「日本はいい国だと思って来て20年近く税金も年金も払って来たけど、もしかして中国の方がいい国かも」

何にも言えなかった。

堀さんの映画も、同タイトルの著書も(全部読めて無いけど)オススメです。

テレビの中では個人的な意見を言わないようにしてる堀さんの本心が読み取れて、心強い気持ちになりました。
先日観た「娘は戦場で生まれた」も強烈だったし、堀さんの映画に安田純平さんも出演されていたのでシリアについても、もっと学びたい。

はー、時間もないし、頭も良くないから大変だけど沢山の時間や資金を費やして色んな事を教えてくれる人に感謝して、優しい人で在れる様に心を鍛えよう。

#わたしは分断を許さない
#堀潤
#モーニングCROSS







Posted by 作本 純子at 00:09
Comments(0)

2019年11月27日

i



こんな嘘つきだらけの日本で見つけた
尊敬出来る大人が何人かいる。

その中のお一人が東京新聞の望月衣塑子さんである。

空気を読まず知りたい事、疑ってる事をグイグイ突進して政治家や官僚に質問してくれる。

ずっと楽しみにしていた望月記者を追ったドキュメンタリー映画「i」が先週公開されたので早速観に行った。監督は森達也さん。

政治の闇を暴こうとする新聞記者と内調の官僚の葛藤を描いた、松坂桃李さん主演の「新聞記者」も以前、ブログで紹介させて頂いた。
この作品は望月さんの自叙伝が原案になっていたが、そのリアルな望月さんの姿を森監督がハンディカメラ片手にタイムラインで追ったドキュメンタリーが「i-新聞記者ドキュメント」

フィクション(ほぼノン)とノンフィクションの両方から望月さんの瞳を通して、私達が生きている今の日本、そして知らされてない世界や見ないようにしている世界が映し出されている。

私は、もう本当に望月さんに惚れてしまっているので客観的に評価出来ないと思う。
実際、映画が始まりタイトル「i」がスクリーンに現れる前のシーンで涙が止まらなくなってしまった。

私とほとんど同じ年齢、小さなお子さんを育てながら、あんな恐くてずるいオッサン達に躊躇なく向かっていく華奢な背中、
「頑張ってね!」って声を掛けられながら笑顔を返す姿を見て
勝手なイチ視聴者の私は「こんなずるいオッサンどもが居なければ、仕事がもっと楽になって子供達と一緒に過ごせるのに」とか「頑張ってって、十二分に頑張っとるわ!」とか

悔しくなったり、こんな情けの無い世の中に悲しくなったり、強い望月さんに感動したり、自分の無力さに落ち込んだり。

森監督は、ただ黙ってカメラを回してまるで盗撮モノみたいに背中を追う。
ドキュメンタリーって言っても脚色を添えたくなったり、監督が希望するクライマックスに誘導したり、中には作られた作品もありそうだけど、この作品は純粋にナマモノを映像にした産地直送品だと感じた。

もしも私が望月さんのアシスタントだったら
もしも私が新聞記者だったら…

そんな擬似体験をしたかのような時間でした。

しかも、長期政権の歪みが、露わになった事件のキーマン達が次々スクリーンに登場する。
伊藤詩織さん、前川喜平さん、籠池さんご夫妻。
みんな金と権力が大好きなズルいオッサンどものせいで深く傷ついた方々。

その方々が泣き寝入りせず声をあげている、その声を望月さんら負けないジャーナリストさんが拾い私達に教えてくれている。
そして、そのジャーナリストの仕事姿を森監督が映像にした。

知らなかった事、経験してない事を学ばせてくれている。

この作品は東京国際映画祭に出品され日本映画スプラッシュ部門で作品賞を受賞した。

昨今、政治に関わる映画は何かと妨害が入り、しんゆり映画祭や文化庁の補助金打ち切り問題などで表現の自由が危ぶまれてる中でこの高評価は、まだまだ足掻く価値があり、批判を恐れず権力と闘ってる一部の人の後ろには
声を上げずともひっそりと、同じ様に正しい世の中がいいと願う人々がかなり居るんだと嬉しくなった。

大事な事は垂れ流されてる膨大な情報に、いとも簡単に埋もれてしまうから、しっかり選びピックアップしないと。

もう一度観に行きたい。
そして、大好きな望月さんを3時間くらいマッサージしたい。

望月さん、森監督、ありがとうございました。


Posted by 作本 純子at 13:37
Comments(0)

2019年11月24日

本日11/24 松本パルコ前 16時!



松本の方!お時間ありましたら是非❣️


Posted by 作本 純子at 14:12
Comments(0)

2019年10月29日

偽善者

国連難民高等弁務官だった緒方貞子さんがお亡くなりになったとのニュース。
お名前こそ存じ上げていたものの、彼女が具体的にどんな事をしてきたかは、恥ずかしながら今回のニュース報道で知った。

コソボなどで沢山の命を救う為に活動されていた事を知り、日本人にこんな素晴らしい方が居て国連で働かれていたのかと、寂しい気持ちの反面、
ささくれ立った心に潤いが。

このように素晴らしい活動をされてる方が、今もきっと沢山居るのだろうが、あまりニュースにならないのはそれ以上に酷い案件が画面や紙面を埋め尽くして居るからなのかも知れない。

その中で目を凝らしていつも探している。
愛を探している。
愛情の深い人を探して、その人の近くに行きたい。
自分も大きな人になりたいから。

これは偽善者でしょうか。

何年か前に、仲が良いと思ってた友人に
「世界中の人が幸せになれる世の中になるのが私の夢」と言ったら

「それは綺麗事だ」と言われた。

私がそう言った背景には、皆んなが幸せを感じたら戦争になんかならないし大事な息子が、どこに行っても幸せに生きられると思ったからだけど
私は友人に言われた言葉に凄くショックを受けた。

教えて欲しい
では、ほんとに綺麗な事は何?

綺麗事とは偽善なのでしょうか?

【偽善者】
善人を装って影で良くない事をしたり、上辺だけの善行に自分で酔っているような人
(新国語辞典から参照)


綺麗な物や綺麗な景色に憧れる癖に、
言葉にしたら「綺麗事」と価値の無いものにされる

同じ言葉を有名人が発したら素晴らしいと評価されるのに無名な私が言ったらお花畑なのか
自分に酔ってる様に見られてるのかな。

生きづらい世の中だ。
綺麗事も言えなくなったら人生お終い
そう思います。

私は彼の言葉は演技でも偽善でも無いと思う。
彼を非難する人は、一体何を恐れているの?

https://youtu.be/pQw8_gmK_C4


Posted by 作本 純子at 20:09
Comments(0)

2019年08月04日

参議院選挙を終えて

2019年7月21日 参議院選

一人親になってからは、投票していましたが
今までで一番積極的に参加した選挙でした。

今回、3年前の三宅洋平さんの選挙からずっと注目していた山本太郎さんの立ち上げた「れいわ新選組」をちゃんと応援したいと思い
時間を見つけてチラシ配りや事務所での電話掛け、選挙ポスター貼りなどをしました。




私は群れたり、強制されたり、洗脳されたり、流行り物に乗ったりが大嫌いですが
立民や共産と同時進行で3年前からしっかりウォッチしてきた政治家の中で山本太郎氏が一番、言ってる事に終始一貫しており、誠実で意思が強かったから決意しました。

3.11から気付き始めた日本のおかしさ。
最初は子供を放射能から守りたくて色々調べ出したら政治に繋がった。

原因、そして対策、対処出来ていないのは政治の誤りにある。

どんどん報道規制され知りたい事が知れなくなる。
真実を暴こうとすると、そこら中から邪魔が入り死人まで出る。

ひと昔前なら間違いなく逮捕され刑に処される罪が
何のお咎めなし。

例えば、伊藤詩織さんをレイプした安倍総理の番記者だった山口を権力で救ってしまった為に、日本でレイプは罪に出来なくなりました。
その他、税金を横領したり、公文書改竄したり、出しても黒塗りだったり、車で轢き殺しても上流階級だから逮捕されなかったり。

間違っていませんか?今の日本。
それがお金だけの問題ではなく、人として。
法律が意味をなさなくなる。
権力者なら免罪ですか。

自民公明を支持してる方だって、巷を賑わせている問題に対して間違っていると理解してる筈ですが
それを認めたくないのでしょう。認めたら負けなんですかね。
早く認めて楽になればいいのに、伊藤詩織さんを逆にバッシングしたり必死過ぎて滑稽です。

私のブログに正体不明の人から批判的なコメントが来る様になりましたが
一切公開するつもりも反論するつもりもありません。私は誰に何を言われても傷つかないし、何とも思いません。
且つ、私と違う考えの方のブログにお邪魔してわざわざ批判もしたりしません。

そんな時間があるなら、良質な本を読み、心の優しい人とお酒を飲んで明るい未来について建設的に語らいたいです。

これからも間違ってるもんは間違ってると言うし
大事な息子の為に偽物を見つけて排除していく。

今回の選挙は始まりです。
れいわ新選組だけじゃなく、共産党も、長いものに巻かれない信念を持った立民の議員さんなら応援します。

次の衆議院選挙はもっと出来る事を探すつもりです。

間違ってない日本に、日本国民として生まれたんだから、それを誇りに思える国に。

きっと変えられる。諦めず、若い世代にしっかり正確な情報を調べて伝える。

来年はオリンピック、パラリンピックがあります。
私自身は興味ないし利権の為の招致だし、問題ばかりだから白けているけど
世界から注目されるのだから、島国日本も心の鎖を解き放ち、本当の意味で脱鎖国を目指すキッカケになれば良いと思います。

まだ公開されているので、まだご覧になってない方は是非。超オススメです。

大好きな大好きな東京新聞、望月記者の自伝が原案の映画「新聞記者」

この映画に批判や未来を怖れずに出演した素晴らしい役者魂を、私は一生忘れないと思います。






Posted by 作本 純子at 18:02
Comments(0)

2019年05月21日

松本市民の方へオススメ映画!

2019年5月24日19時半と25日の15時半から
まつもと市民芸術館にて是非ご覧頂きたい映画が上映されます!

「誰がために憲法はある」




憲法なんて難しくて良くわからないと思ってる方、
それが普通です!

何故なら日本国憲法は権力者が好き勝手に出来ないように国民が政治家などの権力者を縛るもの。

憲法をちゃんと学ぼうとする人は、政治家などの権力者になりたい人か、その権力者から高い報酬を得られる弁護士などの法律家がほとんどでしょう。
(すいません、良心をお持ちの政治家や法律家の方も中にはいらっしゃいます)

権力者からすると我々一般市民には、もしかしたら詳しく知って欲しくないであろう日本で最高のルール。

それを今、権力者が変えようとしてます!
例えば、緊急事態があった時に自衛隊が戦争に参加出来るようにとか?
それによって税金の予算上げて軍事産業儲かるかも?
自分達が持ってる軍事株上がって欲しいからなのかな?
自衛隊の人は戦争に行きたいの?

それを国会の場でしっかり時間をかけて話し合われず、国民の意見を聞かず勝手に決めてしまう、今の政権…

これからの子供たちの為に我々大人が出来ること。この映画をご覧頂ければ気付けます。

両日とも、70分の上映後、井上監督と主演の渡辺美佐子さんによるアフタートークがあります。






ホームページには「芸術館では前売り券の発売のみ」と記載されていますが当日券もあるようです!
主催のシネマセレクトさん、芸術館にも直接問い合わせしました。
しかし、もしネット予約頂けるならチケット代が
お安くなるようです!

以下スタッフさんからのメールを貼り付け。

………………………………
大江 純様

お問い合わせありがとうございます。
返信が遅くなり申し訳ありません。

「『誰がために憲法はある』の上映会の宣伝を」とのこと、誠にありがとうございます。

ネットが不得手な方でも簡単にご鑑賞いただける方法は、当日券です。
上映会では、以下の通り当日券を取り扱っております。
(会場の2階小ホール前の受付にて、
上映開始‪1時‬間前から販売予定)

◼当日券
一般 1800円
大学・高校生 1400円
中学・小学生 1000円
駐車券割引 1600円(同伴者一名まで)
障害者手帳割引 1000円(同伴者一名まで)
学生3人以上グループ 一人につき1000円
ながの子育てパスポートご提示
→ お子さま一人につき600円(18歳未満)

メンバーズ一般 1000円
メンバーズ学生 800円
※ メンバーズの入会には、年会費3000円が必要です。(当日入会可能)


◼メール予約 1500円
→上映会の前々日までに、当アドレスに
  上映日、作品名、枚数をメールください。
  (座席を確保するものではありません。
   キャンセル料は発生しません。)

◼前売券 1400円
→ まつもと市民芸術館、井上百貨店 等の
    取扱店で販売中。

詳細は以下のホームページをご参照ください。

https://www.cinema-select.com/料金-前売り券-メール予約-new/‬

尚、松本シネマセレクトでは、
「若い人にもっと映画を観てもらいたい」
ということから、各種学生割引を設定しております。
一方、シルバー割引は設定がありません。
ご了承ください。

取り急ぎのご連絡で失礼いたします。
ご不明な点などございましたら当メールまで、お急ぎの場合は ‪0263-98-4928‬ までお電話くださいませ。

ご来場をお待ちしております。

松本シネマセレクト
メール担当スタッフ

………………………………

ご丁寧なスタッフさんでした。
芸術館の方も優しくご対応頂きました。

実は26日上映の「主戦場」も併せてご覧頂きたい作品です。且つ「新宿タイガー」も歌舞伎町で働いていた25年前に良くすれ違っていたので個人的に興味津々です。

いやー、松本、この様なインディペンデント作品を厳選して上映してるなんて、本当に素晴らしい!

これなら帰っても楽しい人生を送れそうです!
意識高い松本市民に拍手‼︎







Posted by 作本 純子at 20:47
Comments(0)

2019年05月15日

願い

ドキュメンタリー作品が大好きです。

先日、「誰がために憲法はある」と言う映画を鑑賞しました。





ベテラン女優の渡辺美佐子さんが、日本国憲法の[前文]を一気に暗唱するシーンから始まります。

コメディアン松元ヒロさんの、憲法を擬人化した「憲法くん」と言うネタが原案との事。

普段9条にばかり注目していましたので、本当に恥ずかしながら[前文]を知ったのは初めてでした。





最近もマレーシアのマハティール首相が、素晴らしい日本国憲法に習うべきだと一部のテレビ番組で語って下さいましたが、世界中の国から賞賛されている日本と言う国家のルール、聖書の様な物。

私が育った長野では国歌を歌う習慣が無く、代わりに長野県の素晴らしい風土を綴った県歌「信濃の国」を歌ってました。
信濃の国の歌詞が書かれた額が校歌の額の隣に飾られており、校歌と県歌を行事の際に歌っていたので、恐らく私世代から前の長野県民は君が代を暗記して歌えないと思います。
今の世代は分かりません。

それについては何の恥じらいもありませんが、今まで40年以上日本国民やってるのに恥ずかしいのは、この日本国憲法の前文を知らなかった事です。

国歌を覚えるより、この憲法の前文だけでもしっかり義務教育で教えるべきだったのでは無いのか?と言う気持ちでいっぱいなのです。

最後の一節
「日本国民は、国家の名誉にかけ、全力をあげてこの崇高な理想と目的を達成することを誓ふ。」

日本国民ならば誓う、それを72年間守って来ました。
だから戦争はありませんでした。出来ませんでした。当たり前です。

あんなに辛い戦争を乗り越えて、生き残って憲法と子供達を守って下さったご先祖のおかげで今の平和ボケの私達が生きています。

しかし、この崇高な憲法を安倍総理を筆頭とする政治家が変えようと躍起になっています。

何故か?ご主人様のアメリカを助ける為、
且つ、軍事費名目で国民から税金を巻き上げ、更に税金を軍資金にして軍事産業を繁栄させ株主と企業を設けさせる為。

憲法は国民を縛るものではなく、政府、権力者を国民が縛るもの。
教科書作製にまで文科省に口を出す、現政権は、憲法について詳しく知って欲しくないのでしょう。

その憲法を、政治家や官僚や日本会議や経団連などの団体がチームになり変えようとしているのです。
自分達を縛らない様にしようとしてるのです。俺たちが偉いんだ、虫けら黙っとけと。

1番になりたがる戦好きの男どもが戦争を勝手に起こして国民を散々犠牲にし、洗脳して騙して、結局けちょんけちょんにやられました。
悪が勝つ訳ないのです。日本は昔、世間知らずな悪い国だったのです。

そんな事言いながら私は10年前まで全く政治に興味を持たない人間でした。
街角で演説してる候補者にうるさいなーと思ったり、どこで調べたのか公明党に一票入れてくれと電話かけてくる同窓を名乗る人物にキモ〜とか思ってた、本当にごく普通の平和ボケ日本人やってました。

それが変わったのは、3.11。
そして母になってなかったら3.11以降も政治無関心だったと思います。

福島原発のメルトダウン。

風評被害だとか、食べて応援とかマスコミは言ってるけど本当?

発端はそこからです。何にも知らなかった、マスコミを信じてた時は食べて応援、いいじゃないかと思ってました。福島の人が可哀想って。

でも疑問を持ったのは、守りたい命を育てていたから。
体内に入る物が体を作り壊す。当たり前のこと。

3.11。当時、都内の大学付属の歯科病院で働いて居ました。
震災後、沢山の被災者が罹災証明を持って受診されました。

震災から1、2年経った頃、初診に訪れる患者さんが持参される紹介状に記載されている病名に「口腔口蓋裂」が凄く増えました。
東北から避難されていた赤ちゃんが多数です。

口蓋裂とは上顎と鼻の間の骨がポッカリ開いてしまう奇形です。
お腹の中で骨が塞がらないまま生まれてしまう。
あまりにおかしいなと思い調べると、この症状は放射能汚染が原因の一つなのだと知りました。チェルノブイリでも事故の後、沢山の奇形児が生まれました。
秘密にされてるけど広島長崎でも沢山の奇形児が生まれていたのです。

でも、働いていた大学病院の先生は何も教えてくれません、分かってるくせに。
どんな原因だろうが、病気になってくれれば患者が増え、それが税金からの収入だろうが儲かるから絶対言いません。

そんな色んな不信感が、私を変えました。
正直、知ってしまって不幸です。辛いです。
知らなければ幸せだったかも、とさえ思います。

だけど、知ってしまったものを知らなかった事には出来ないし、疑問に感じてしまったらとことん追求しなければ安心出来ない。

息子の命を、いつか会えるかも知れない孫を原発や戦争から守りたい、ただそれだけなんです。

しかし、息子にも実の親にも理解して貰えていません。

私が受けた義務教育と全く違う教育を受けている子供たち。

反抗せず、異議を唱えず、皆んな一緒に団結し、ビニルハウス栽培で、ロボットの様に従順で居る事こそが評価に繋がる教育を受けているから
「反対したって仕方ないじゃん」って言うんです。

これを変えるのは大変な事。だから、
政治に参加する身近な大人に、誰に対してもおかしい事はおかしいと言える大人に成ろうと決めました。

それによって、今まで友達と呼んでた人が離れて行くのを感じてます。
戦争はしたくないよ、現政権ヤバイよって当たり前と思ってる事を言ってるだけなのに左翼、面倒臭い人と思われてる様です。

ある方はFBで友達申請して下さったので承認したら「思想が違うから申請取り下げます」とブロックされました。
音楽関係で知り合った人なのに残念ですが、
こうやって戦争は起こるのだと実感した出来事でした。
それからは政治的な投稿こそ公開しています。

十人十色じゃないですか。信じる物も者も。
そこを尊重しつつ違いが幸せに生きる世の中を作れるか。賛否両論、それを五分五分で折り合いつけるのが政治だと思うのです。
やりたい人にはやりたい理由がある。
嫌だよ、と言う人には嫌な理由がある。

じゃ、嫌がってる人が居るけどどうしてそんなにやりたいの?
嫌がってるけど何でそんなに嫌なの?

それを公平になる様に話し合う場が国会であるはずなのに…

映画の紹介したかったのに、かなり脱線していまいましたが、
日本人として、今論議の中心となってる日本国憲法とは何か?を知る為に「誰がために憲法はある」を心からオススメします。

東京では吉祥寺ココマルシアターとポレポレ東中野でやってます。

アフタートークで、作品を企画制作された弁護士の馬奈木厳太郎さんが登壇され、映画に掛ける表現者達の想いなどを語って下さいました。
馬奈木さんは現在、弁護士として福島原発の被害者4500人を守る為、東電や国と戦ってるそうです。

最近は権力者ばかりを守る法律家ばかり目にしていたので、弱者の味方をする弁護士さんの存在に心から救われました。
いいお話きけるので、是非アフタートークのある会に行って欲しいし、凄く勉強になるので映画パンフも買って頂きたいです。

往年の女優さんが多数出演されていたのですが、中でも大橋芳枝さんのお父様が大橋さんに伝えた言葉が胸に深く残ってます。

「戦争で死ぬより、反対して死ね」

私も子供を成人まで育てたら、いつ死んでも悔いはありません。
あと5年、地に足つけた人生を送り子育てを終えたら、気の済むまで悪者と闘いたいと思います。

もう一本、日系アメリカ人監督のミキデザキ氏が極めて中立の立場で作った「主戦場」もかなーりオススメです。本当に日本のヤバさが解ります。




今なら渋谷で上映してます。

右寄りの方は「お花畑」と言うワードを良く使われますがあながち間違ってません。
今の日本、庶民が暮らす地面に咲く美しい生花には除草剤が撒かれ、代わりに造花が敷き詰められているお花畑です。

2020年に憲法変えようと頑張っている安倍政権。
こんな嘘と悪事ばかりの政権にあなたと大切な人の将来をこれからも任せますか?


Posted by 作本 純子at 20:01
Comments(0)

2019年02月10日

憧れの人

インフルエンザが爆発的に流行しておりますがブログを読んで下さったあなた様はいかがお過ごしですか?
私は紅茶と蜂蜜とシナモンとマスクとマッサージで息子と一緒に受験戦争を闘ってます。

先日、私が恋焦がれたシンガーの生き様を映画館で観てきました。
ショークラブで働いていた時、何曲も彼女の曲をソロで歌わせて頂きました。

コツコツ貯めた貯金はたいてアメリカに留学しようと決意させたスーパーシンガーの名は
【ホイットニーヒューストン】
全然英語が喋れなかったし、友達もいなかったけど、彼女の歌が上手に歌いたくて…


48歳、早過ぎる死。
当時ドラッグが原因かと報道されていました。

あんなに沢山の人を魅了して、素晴らしい歌を残して大金持ちになったけど
最後は貧しくなり、愛すべき娘を残し一人ぼっちホテルのバスタブで亡くなりました。

母親は歌手のシシーヒューストン
忙しく殆ど親が家に居ない複雑な環境で育ったホイットニーことニッピーと兄弟達。
母親が仕事に出かけてしまうといつも泣いていたそうです。

私も人の親として踏ん張って生きているから、同じように親として生きている人に注目してしまう。

シシーの子育て、その子供として生まれたホイットニーの子育て。
何故、連鎖してしまったのか、何故寂しさを払えなかったのか、何故愛する子供が居ても自分や環境を変えられなかったのか…

人間は愛を学ぶ為に生まれてくるのだと言われています。

子供は先ず親に愛されるべきですが、それは理想論で母性は子供を産んだだけでは育ちません。

夜な夜な泣く子にお乳をあげ、沢山抱いて母性を高めるホルモン生産を促し、
なんでなんで?と子育てに悩み、
他の子供と比べて落胆し、
それでもこの子を守る!と決意し限界突破した人が手に入れる母性や父性なんだと私は思います。

ホイットニーみたいな特殊な環境であれば普通の育児は難しいでしょう。サポートする人が居ても。

そしてもっと悲しい事に、ホイットニーの愛娘もドラッグ中毒になり母と同じ様にバスタブの中で死にました。

色んな立場に立って、考えさせられた大いなる歌姫の悲しい人生物語。

寂しかったのでしょう。
お金目当ての人間が沢山寄ってきて、きっと最後は誰も信じられなかったのでしょう。
お金も男も親も名声も、そしてお腹を痛め産んだ子供でさえも、その寂しさを埋められなかった。

彼女を死に追いやったのは「寂しさ」です。
でも笑顔の裏側の不安定さが、彼女の歌心を育てた。
声質や周波数や倍音やリズム感に加えて
彼女がとても寂しい人で愛を求めていたから、あんなに温かな声で歌い感動を与えたのだろうと思います。

私にとって、ホイットニーヒューストンを超えるシンガーはきっと現れない。
どうか天国で思う存分歌ってて下さい。

ホイットニーが亡くなった年齢まで、あと3年。
もう若くないけど、少しでも近づける様に残してくれた名曲を歌い継げる様に、これからも練習頑張ります。

暫くライブ活動出来なかったですが、今年は復活したいな~

そしていつか、子育てに悩むお母さんやお父さんをサポート出来るようなワークに携わりたいです。
こんな時代だから、皆疲れてるし苦しいんだよね。誰か一人だけが悪いんじゃない。社会全体で支え合える世の中を作らなきゃ。

愛を学ぶ為に、私は生まれてきました。
死ぬまで学生です!

もうすぐ春になります。生きる環境がガラリと変わる予定なのでとても楽しみです!

私も含め、受験生とその親御さんラストスパート頑張れ〜



ホイットニーを歌い終わった汗だくの背中

Lovesongsinger♡Jun Oe


Posted by 作本 純子at 14:42
Comments(0)

2018年08月15日

追悼


1年8カ月ぶりのブログです。

随分放置してしまいました。
色々あって、だいぶ弱ってて
鼻歌すら出て来ない、歌う気分にもなれない日々が続いていましたが
最近、猛烈に歌いたいと思う出来事がありました。
沖縄県知事、翁長雄志さんの突然の訃報です。

辺野古への米軍基地の移設承認撤回を宣言した直後、本当に突然の死でした。

東京新聞の記事によると、4月に人間ドッグで膵臓ガンと言われ摘出し抗ガン剤治療を受け、6月末には転移が無いと言われていたのに肝臓に転移して、たった4カ月で亡くなってしまったとの事です。

勇気ある翁長知事の決断を知り
私のイケメンリストに追加したばかりでした。
何故、ヒーローが次々といなくなってしまうのでしょう。

沖縄は今まで3回行きました。
どれも楽しい思い出が色褪せず残って居ます。

あの美しい沖縄と、沖縄に住む人々の幸せが壊されない様に

今まで苦しんだ人々の魂が、その想いが報われる様に

そして、これからの子供達の為に戦争を二度と起こさないと闘ってる人々が最後は勝てる様に

どうか神様、神様が本当に居らっしゃるのならお守りください。

衝動的にカラオケに行き
練習もせず、携帯で録音したのでお聴き苦しいとは存じますが申し訳ありません。

天国の翁長雄志様と
全ての戦没者の方へ捧げます。

涙そうそう
https://youtu.be/lvzzl5XenHQ

2018年8月15日
Lovesong Singer 大江 純



Posted by 作本 純子at 12:00
Comments(0)

2017年01月08日

親として子として 2017年の決意



謹賀新年。

がむしゃらに働き、稼ぐために学んだ2016年が終わり
いつもなら、来年の抱負などあれこれ妄想するのに
2017年について何にもビジョンが沸かずただ眠り更けて新年を迎えた。

速度85キロくらいをキープしたまま走ってたけど
誰かに凄いと思われるようなことは何一つ成し遂げていない。

部屋は綺麗なのに
ずっとやりたいと思っていたギターや英語への夢は埃を被ったままだ。

今はプライオリティが13歳の遺伝子にある。
20歳で歌手を夢見て上京した世間知らずな娘は
20年後に息子を大学に行かせたいと働く普通の母になった。

何にも評価されないままで「夢」だなんて、恥ずかしくて、いい加減言えない年齢になった。
真剣に向き合えないからカバーをかけて見えなくしてるのが
普段マスクで顔を隠してるのと同じだなと思った。
諦めたのかもまだ夢見てるのかも、分からない。

そんな宙ぶらりんな状態で年末になり長野の実家から恒例のリンゴが届いた。
いつもの様に母からの便箋が一枚リンゴに乗っかっていた。

そこには母が、最近厚生労働省から難病に指定された病にかかってる事が
綴られていた。

73歳でタクシー運転手をして、私のCDを乗客に宣伝する事が生きがいの母。

以前のブログにも書いたことがあるけれど、私はあまり子供の頃の記憶が無い。
母については私や弟を怒ってる顔や、具合悪いと言って寝ている姿が印象的で
甘えたことも、抱きしめられた記憶も無く
ただ怒らせないように、いつもビビッていた記憶はある。

高校の頃は家には寝に帰るだけの生活だったし
早く家を出たくて出たくて仕方がなかった。

だから、正直親が死んでしまっても、私はあんまり悲しくないのではないかと思っていた。

父が糖尿病になり、母が今回肝臓の病気になって冷静に考えると
やっぱり私は悲しくはなかった。

こういうと私は凄く冷酷な人間に思われるだろう。
でも人間はみんな必ず死ぬ。
それが何歳で死ぬか、何の病気で死ぬか、又は事故か。

「長生きしてね」って願いや言葉は相手の為じゃない。
その言葉を発した人の為だと思う。
その人に居なくなられると自分が困るからだ。

長生きするのが必ずしも幸せではないと思う。
幸せを考えるなら最後の時に誰と居たか。だと思う。

好きな人と好きな場所で好きな事をして余命を過ごせれば「幸せでした」と心から思えるだろう。

そんな想いから母に
「これからはお父さんと仲良く、好きな事だけして過ごしてね」
そして、医者にモルモットにされないようにと、日頃の食生活や生活習慣の注意点を伝えた。

仕事も辛くなるはずだから早めに辞めて、友達たちと触れ合ったり
今までの40年間ずっと働きっぱなしで見れなかった物を見て欲しい。

もちろん私も出来る限り実家に帰ってあげようと思う。
母は東京に行ってしまった娘が本当は大好きなんだと。

そんな母に「長生きしてね」とあえて言うなら「お父さんの為に」

まぁ仲が良い夫婦だとは思う。痴話げんかをしながらもいつも一緒に居る。
今までは色々あったけど夫婦、家族で遠隔で乗り越えてきた。

鉄砲玉みたい破天荒な娘を持ち心配を沢山かけたけれど、もう大丈夫。
息子が私を強くしてくれたから。

人類はこうやって命を繋いで行く。
その役割だけは担う事が出来たからそれで良いのかもしれない。

過去から歩いてきた未来への道。
立ち止まった分岐点の道路整備だけをしている現状が
母の病気を期に、やっと次の道を選べたような気がした。

今年の年越しは沖縄で過ごさせて貰った。
ずっと寝ていたので初日の出は拝めなかったけれど
2016年最後の綺麗な綺麗な夕日にさよならを言えた。
何度もあなたに疲れた心を癒して貰いました。ありがとう。





そしてイカす軽バンで、あてのない一人ドライブ中に訪れた、ひめゆりの塔と平和記念資料館。





1945年の沖縄の女子高校生達が、どんな想いで死んでいったのか。
捕虜になる事が最大の恥と刷り込まれてきた当時の日本人達の中で
死にきれなくて捕虜になり、結果アメリカ軍に助けられ体験談を伝えてくれてる方々の映像から目が離せなかった。

「戦争を知らない子供たち」という歌があったけど
これからの子供も戦争を知らないままでいて欲しい。
でも、昔戦争があって、何が起こっていたかは学んで欲しいと心から思った。

戦争を防ぐにはまずは家庭から。子供に愛をしっかり伝えられる一年にしたい。

と、お後がよろしいようで。
本年もよろしくお願いいたします。


Lovesong❤Singer  Jun Oe
































Posted by 作本 純子at 23:22
Comments(2)

2016年09月22日

好きな歌


FacebookばかりでBlog更新をさぼってて久々投稿いたします。

9/19 雨の中 Bar Subterraneans での LIVEに来てくださったお客様
心から感謝いたします❤

今回は大好きな曲ばかり歌いました。

☆セットリスト☆

♪PRAY(オリジナル)
♪僕の人生(島田歌穂さんカバー)
♪N.Y State of mind(ビリー ジョエル)
♪愛してる 愛してた(Dreams come trueカバー)
♪バースデイ(オリジナル)

最後 All or Nothingとコラボで
♪September(竹内まりや)
♪Time after time(シンディローパー)

いつもこんな私の歌を楽しみに聴きに来て下さる方
そして中には20年前から私の歌を聴いてくださってる方もいらして

この方々が居てくれるから、私は歌を辞めずに居られるんだと
つくづく思います。本当に有難うございます。

今回ギターサポートしてくれた東別府拓真君も
私の歌がお客様の心に届いたのでは?
と凄く褒めてくれて、ほっとしました。

今回は「人生」にテーマを置いて選曲し
私自身も思い入れのあるものばかりだったので
一人でも心が震えてくれたのなら嬉しいです☆



お写真提供;荒川さん

今回急な申し出にも関わらず2つ返事で一緒にコラボしてくれた
All or nothing のマリエちゃん、ヨッシー
素敵なギターを弾いてくれた拓ちゃん
定休日を返上して歌わせて下さったSUBTERRANIEANSのマスター
 
どうも有難うございました。



9月生まれのギタリスト君達☆
東別府拓真くんのCDをご購入いただいた方も有難うございました!
代わってお礼申し上げます。


さて早速次は切り替えて
10/29(土)大田区民センターでの大田区芸術フェスティバルのステージに向かいます!

お世話になってるリサボンさん率いるファンキードッカーズとのコラボ第2弾!

オリジナル含め3曲歌います♪踊りもします。
入場無料なので皆様どうぞお越しください❤

Lovesong singer❤Jun Oe




Posted by 作本 純子at 11:37
Comments(0)

2016年07月10日

選挙と横浜でのLIVE


皆様、本日7月10日は 選挙です。

日頃、戦争について、原発について、現政権の暴君ぶりについて

Face bookでブツブツ独り言を言っていましたが

日本を愛せる国にしようと国会で一人頑張ってるYさんに注目するようになって知った

あるミュージシャン。

今回の参議院選挙に東京選挙区無所属で立候補されて

都内各地で公演活動を展開してこられました。


私自身、子供が生まれてから選挙に行き出しましたが今回ばかりは今までの

「どうせ誰に入れても結局変わらないんだろうな」とか

「うーん、これって奴が居ない!白票!」とか、そうゆうのダメだと思いました。

毎回一応「戦争反対!」ってうたってる(ポスターに書いてある)人に演説も聞かず会った事もなく投票していました。


今回は初めて、わざわざ足を運んでこの人の生の声を聞いてみたいと秋葉原での演説を聞きに行き

昨日、最後の品川駅での演説を12歳の息子を連れて聞きに行ってきました。

同じ音楽を愛し歌う人だったのもきっと、興味を持ったきっかけにはなったと思うけど

彼は、私がこんな国に生きたいと思ってた事を政策に掲げて

チョイチョイ横文字は入りますが解りやすい言葉で、本当に上手に話します。

想いもシンプル。楽して生きたいから政治家に成ろうとしていない。


福島の原発ももちろんですが、憲法9条問題は、マジで何とかしなきゃならない。

この人は、Yさんと組んで私たちの代わりに絶対に国会で叫んでくれる。

そう信じて、私に出来る精一杯ですが応援してきました。

毎日Facebookで記事をシェアしたり

LINEで数十人に投票をお願いするメッセージを送らせてもらったり

70歳過ぎの義理の母含めた6人の方が、彼に投票してくれるとお返事をくれました。

You tube見てみるね!とお返事くれた方もいらっしゃいました。

本当にありがとうございます。涙 本当にありがとう。

久しぶりにこんな内容で連絡してきて、この人が彼氏なの?と聞かれたり笑

中には今まで20年以上選挙に行ったことがない人も居らして

そうか、困ってない人は選挙なんて必要ないんだと実感しました。かつてのフリーターだった私のように。


こんなに私がこの選挙に熱くなったのは、この暮らしに困っているから

子供には絶対に戦争を経験してほしくないし、安心安全な食べ物を食べて欲しい。

私はと言えば、前の大学病院同様、今の銀行も派遣社員で

派遣会社に一日辺り4000円ほど中抜きされ

どんなに頑張って正規雇用の人と同じ仕事をミスなくしても

給料は上がらずボーナスは出ず、交通費も出ず、契約更新は2か月ごと   

そのくせ税金年金保険はがっつり4万以上、給料からさっぴかれて。

親子ともに病院なんか全然行かないし、自己管理出来てますし、子供の健康管理も出来てますし

年金?ちゃんと払った分貰えないんでしょ?この前政府が年金資金を博打に突っ込んで

8兆円パアにしましたよね?と、そんな不安だらけの中で、子供を育てているから。



こんな身近でも格差があるんだから与党や役所の税金でなに不自由なく暮せてる人に気持ちはわからないですよね。

公務員のボーナスは上がり続け、福利厚生の恩恵もたっぷりです。私達の税金です

私が必死に働いて勝手に抜かれてる税金です。

だから、おい、ちゃんと使えよ!還元しろよ!って思う。

いままで私は馬鹿すぎました、無知すぎました。

覚醒させてくれた現政権に感謝です。

へんてこりんな事ばっかり勝手に決めて奴隷にしようとしてるのバレちゃったからね。



さて母に逆らいもせず、いい子についてきてくれた息子には昨日の風景がどのように映ったのでしょう

初めての中間テスト、社会で出題された政治の問題がボロボロだった息子も

あと、6年もすれば息子も選挙に参加出来る様になる。

この子の未来の為に選んだ候補者の声は果たして12歳の心に響くのか。

親の願い叶わず1時間半立ってる事にシビれて帰りたがる息子…

そうか、そうだよね、まだ良く分からないか。

でも、心から君達の未来の為に何とかしないとと立ち上がった、あのお兄さん達の姿を見て欲しかったんだよね。

大人は何にも解ってくれない。俺たちの事を何も考えてくれてない

そんな風に思う日がやってきたら、あの夜一緒に聞いた事を見た景色を思い出して欲しい。


疲れた疲れたという息子はそんなんでも快くお年玉を1万円を借してくれ(給料日前なので汗)カンパしてきました。

出馬には沢山の手弁当持参ボランティアさんが手伝っていたそうですが

印刷物などにもとんでもないお金がかかってる選挙。

私がライブやると貧乏になるとほざいてるのなんて比較にならない。

本当はボランティアで参加したかったけど、これが精一杯でした。



これからの日本の運命が変わる選挙になると言っても間違いじゃない今回の選挙です。

日が明けたら公職選挙法の関係で候補者への投票をもうお願いできないので

今日は、選挙みんなで行きましょう!!!自分が心から信じれる人に!


そしてこちらでの告知が当日になってしまいましたが

本日19時より横浜のダンスイベントで歌います、そして踊ります♪





こちらもよろしくお願いします☆彡


Lovesong❤Singer  Jun Oe




Posted by 作本 純子at 04:24
Comments(0)

2016年05月03日

429の思ひ出(ダンサー編)



はい、そして4/29のLIVEの思ひ出ミュージシャン編に続き

第二弾の今回は、もう1つの素晴らしいサポート集団

大田区、雪が谷大塚で活動してるダンスサークル【ファンキードッカーズ】☆彡

名前の由来はファンキーすぎてどっかに行ってしまうからだそうです(笑)


こちらの代表ダンサーのリサボンさんに、メンバーが気軽に踊れる場所を探してると。

もし純ちゃんLIVEやるならバックダンサーで踊らせて貰えないかなと。

リサボンさんは私が若くてピチピチだった頃に超ナウい振付をつけてダンスを教えてくれた先生です。


え~、ちょうど私、一か月後にLIVEありますけど~これ逃すと次予定無いですけど~

わかりました!是非踊っちゃってください!年増に二言は無い。

と、急遽オリジナル歌う筈をダンスナンバーに曲を変え(リクエストのアース)

この高周波しか出ない大江が頑張って男性key歌わせて頂きました。

それぞれが別々に練習し、彼らが実際生音で踊ったのは本番前のサウンドチェック15分間のみ。

1m頂ける所を実際に60センチくらいの幅しかないスペースで、

暴れん坊という評判だったダンサーさんも暴れられなかったのですが(笑)

ウエイトレス、ウエイター役とお客さん役の4人のダンサーさんが曲の途中でいきなり踊り出す

「フラッシュモブ」方式で会場を沸かせてくださいました☆彡

リサボンさんなんて前列のおじ様達とハイタッチしまくってるし!(^^)!

なかなかこんな近くで踊られる経験もないでしょうからビックリされた方もいらっしゃると思いますが

客席と演者が一つになってる実感がすごいありました。

これは私達だけの力では出来ません。ダンサーさんが作ってくれた雰囲気です。

本当に有難うございました、次も出来るように頑張ります♪



もしお近くに住まわれてるなら是非彼らのサークルの体験レッスン受けてくださいね!

体験レッスンは500円で受けられます!場所は東急池上線、雪が谷大塚の嶺町文化センター。毎週火曜の20時30分~

WELCOMEオヤジだそうです、消えかかった情熱と消えない脂肪を燃やしましょう!

http://blog.livedoor.jp/dovidovaaao-funkydocers/archives/2016-01.html



実はリサボンさんが熊本出身で、ちょうど遠隔でレッスンしてる時にあの震災。。。

ご実家も被害に遭われてすぐにでも帰りたかったはずです。

なのに明るく「がんばるばい!」とメッセージ。。。

私のLIVEを終え、翌日のご自身が加入されてるグループのツアーファイナルを終え

G.Wは熊本へ帰ってボランティアされると聞いちゃったもんだから

居ても立っても居られなくなって、CD買っていただいたら義援金にしよう!!!と思い立ちました。

こうゆう気持ちにさせてくれたのはタイミングとリサボンさんのお人柄です。

そして今度は発信した私の気持ちを買ってくれたお客様がCDを沢山買ってくださいました。



3万円の義援金を集めることが出来ましたが、今の状況は支援物資が一旦ストップになってるらしく

支持を待ってる状況です。物を送らなければ熊本県庁の口座に直接振り込みます。

後日ご報告いたします、ご協力頂いた方々どうも有難うございました涙涙涙


鹿児島の桜島が噴火したみたいですし、どうか無事にリサボンさんが帰ってこれますように。

そして東北も全然落ち着いてない中、今回熊本大分で被害に遭われた方々のご冥福をお祈りすると共に

避難中の方々が一刻も早く平穏な暮らしに戻れますよう心から願っています。


長くなりましたが最後にご来場頂きました、私の愛する友人達

他の出演者のお客様方、貴重なお休みを我々に下さり本当に感謝しております。

芽亜利Jさん、むらかみけいこさん、asCentのお二人、恵比寿天窓のスタッフさん

お世話になりました!!!!!!




お花をくれたピロ、佐藤さん、メアリさんのお客様、どら焼き下さったお客様

ありがとうございました❤


関係者席から息子が取ってくれた写真








今回のLIVEの映像なのですが

「歌ってみた3月号」をアップした途端に(さだまさしさんの風に立つライオン)

カラオケ会社の第○興商さんに今まで歌った動画を全部削除されまして

動画をアップするモチュベーション喪失して、いい機会なので他のもこの際整理して

今後はLIVE動画も上げない方針に決めました。


心が揺さぶられるほどに歌いたいカバー曲と出逢えたら違う方法で練習した成果を聴いて頂きたいなと思います。

しばらくは出稼ぎしてますが忘れないで下さいませ。。。


長い文章、読んで頂きありがとうございました。拝



Lovesong Singer❤大江 純











Posted by 作本 純子at 19:24
Comments(0)

2016年05月03日

429の思ひ出:ミュージシャン編




暫く、こちらのブログの更新が出来ていませんでした汗

4月29日、恵比寿天窓Switchで行われました【Singin'MamaSummit ファイナル】にご来場下さいました皆様。

サポートして下さった関係者各位、主催の芽亜利Jさん、天窓のスタッフの方々

本当に有難うございました!!!

ママシンガーによる、このイベントで歌わせて頂くのは今回で4回目。

主催の芽亜利さんに去年のクリスマス頃、お声を掛けていただきまして即答は出来ずに居ました。

楽器が出来ない私は、カラオケを流すか、ミュージシャンにサポートして頂くしか歌うことが出来ないのですが

こだわりがあるのでカラオケは嫌だし、お客さんを気持ち良くする事が出来るミュージシャンに依頼したいし。


フルバンド編成にすると1回のLIVEで4~5万円は必要経費で飛んでいきます。

それに加えてライブハウスに支払うノルマとしてはブッキングで相場2万、お客様集客10人~12人。

これはライブハウスによってピンキリですが有名処やアクセスいい箱はこんな感じです。

チャージバックも11人目から全額くれるライブハウスもあれば13人目から1人当たり1000円バックの所もあるので

経費トントンになるには30人から50人は集客できないと、完全に自己満足発表会。

しかも更に自分の取り分がないとプロではない訳です。飲み代位は稼ぎたいところです(*´∀`*)


と、いう訳で私のような楽器の出来ない無名シンガーは合計6~7万円を支払ってやっと歌えます。いつも大赤字。

ピアノ1本、ギター1本でしたらこの1/3位で済みますが。。。



しかし今までこのイベントに出演させて頂いたのは全部バンド編成。あの時は昼夜働いていました。

他の出演者さんの編成も考えると今年もフルバンドで演奏するのを期待されてるはず。どうしよう。副業バイトも辞めちゃったし。


息子の卒業式&入学式で出費がかさみ、本業の仕事も凄い大変だったので葛藤したんですが

結果、出させて頂いて良かったです。歌わせて頂いて良かったです。

正直、体力も低下し、歌う環境も全く整ってないので歌から徐々に離れていく所でした。



今回は自分も含め、お客さんたちに理屈抜きに楽しい気持ちになれればいいなと思い

アップテンポばかりの選曲にしました。

♪セットリスト♪

①北極星(オリジナル)

②SMILE (オリジナル)

③SWEET10(オリジナル)

④F**kin' Perfect (P!NK カバー)

⑤セプテンバー (Earth Wind&Fire カバー)


事前に音源や譜面など資料を送り、リハーサルは本番2週間前の1回きり。

それなのに来てくれた友人曰く息が合ってて気持ちよかったと言ってくれ、

何より一番嬉しいコメントは「バンドの人が皆、楽しそうだった」

もう、これ聞けたら、大変な事なんてマジで吹っ飛びます。

私が昔から目指してるLIVE。それは演奏家が演奏するのに楽しくなりすぎちゃって

いつもの自分じゃなくなっちゃうくらいスパークしちゃうLIVE。

自分のバンドじゃなくたって、好きなジャンルじゃなくたって、ギャラが他の仕事より低くたって

引き受けたからにはプロの仕事を魅せて欲しいし、演じて欲しいし、あなたがどれだけ音楽を愛してきたか見せて欲しいし

そのステージ上だけでも私の事を大好きでいて欲しい。技術やウンチクや経歴なんて二の次。

ただバックでもサポートでも自分の演奏聴きやがれコノヤローくらいの心意気でステージに立って欲しいのです。

そこから生まれる相乗効果たるや。お客さんの引き込まれ方たるや。

ダメ出しする隙も与えない程、世界に引きずり込めて、え?もうラストの曲?ってなったら勝ちだと思うのです。


お恥ずかしながら私自身は練習時間も無く歌詞が吹っ飛ばないように精一杯でしたが

ステージ上から見た景色は沢山のお客様が楽しんで下さってました。

それでもう幸せいっぱいです。


<今回一緒に音楽を作ってくれたメンバー>

☆ギターの東別府拓真くん、本当に素晴らしいプレイヤーです。加えて編曲者としてもずば抜けたセンスの持ち主。

すっごい物静かで、こちらが話しかけないと、そっとそこに居て静かに笑ってる彼ですが

温和で、でもストイックな勉強家で、半端ない礼儀正しさ。

皆でお茶してる時も一人静かに私の曲の譜面をずーっと見ていて、きっと記憶しようとしてくれてたんだと思います。

いつも本当にありがとう。


☆ドラムの遠藤たけし氏、何故か「くん」とは呼べない高貴な雰囲気の彼は、2年前のCDリリースワンマンLIVEで

もともと依頼してたドラマーさんの代打でご一緒させて頂きました。だから合計4回しか会ったことありませんw

でも抜群の人柄の良さで、壁を作らずに誰とでも気さくに話してくれます。流石アメリカ仕込み。

控えめで物静かで、ふわっとしていて周りに緊張感を全く与えない人です。

彼もまたプロなので忙しいスケジュールの中、ばっちり曲を覚えてくれて気持ちよく歌わせてくれました!


☆ベースの山梨裕紀くん、私と同じく音楽以外の本業がある彼は今回一番自宅で練習してくれたんだろうなと思います。

だって本番、すっごい上手くなってたもん!元々は友人に連れられて私のLIVEに来てくれたのが始まり。

でも初対面なのに昔から友達みたいな距離感を作ってくれるし、ほんといい奴!!!

なんでもいつでも一生懸命のヒロキ、このメンバーの中では私と同じく賑やかな童顔です(笑)



あれ、なんかお見合い情報サイトみたいになってるけど、彼らと仲良くしてくださるカワイコちゃん

是非、ご連絡をお待ちしてます❤

こんなメンツで編成したのはワケがありました。

それぞれが今まで経験した、色んなワケが作った1つの音楽。聴いて下さった方にどう届いたのでしょうか。。。

これからも色んなワケを作りながら厳しい音楽の道を進んで参ります。



ごめんなさいね、前半で聞きたくないお金の話をしてしまいましたけど

綺麗ごと言ったって現実問題ですし、やるからにはこれくらいの覚悟でやってるんだと言うのを

お伝えしたかった次第でございます。

もちろんサポートメンバーはタダで演奏を引き受けるべきではないです。

一生懸命ボーカルが集客したお客様を楽しませなければならないのですから

しっかりギャラを取って、そして自分のギャラ設定を経験値とともに上げて頂き

素晴らしい売れっ子ミュージシャンになってくださいねー

バンドメンバーで写真撮るの忘れてました。。。


ミュージシャン編は此処まで。次号はもう1つのスーパー集団についてご紹介させて下さい!

つづく!!!!




Posted by 作本 純子at 18:08
Comments(0)

2016年02月06日

幸せな時間


少しづつ日が長くなっておりますね、寒い日々も折り返し地点でしょうか。

しかし先日から花粉が舞ってるようで、花粉症の方においては
憂鬱な季節になりますね涙

体調を崩している方も多数おられて
冬の低体温での免疫力低下には私も気を付けてます。
生姜やニンニクを摂取したり、リンパを流したり。

今日は息子の学校PTA行事でドッチビーという何ともスリリングなスポーツに
親子で参加して体を動かしてきました。

フリスビーでドッジボールをするのですが
怖いのはフリスビーを2つ使うのです。動体視力が低下してるので
もたもたしてたら頭に2回もくらって外野専門でしたw

そして今日は先日ライブで頂いたお花の水切りをしつつ生けなおしました。
寒いからお花も長持ち。
朝寒くて元気なくても、いい香りが癒してくれます♪


左は北海道から来てくれた加奈子ちゃんから
右は元は静岡、今は湘南ボーイの裕紀くんから
どちらもピンク基調で女性ホルモンダダ漏れしそうw
すっごい嬉しかったです。ありがとう❤❤❤


前置きが長くなりましたが、先日無事に横浜関内+PLUSさんでの
2マンLIVEが大盛況のもとにとり行われました♪

彩乃ちゃんのお客様、PLUSのお客様、
ハイトーンのオリジナルばかりお聞かせし失礼いたしました。


そして私の為に来てくださった方々、本当に本当にありがとうございました!!!!
北は北海道の真狩村、西は大阪から、そして都内や湘南から。。。







なんど言っても気が済まないです。ありがとうございました涙涙涙
デビューもしていない歌うたいのLIVEです。

それに貴重なお金と時間を使ってくれている事が、どんな事か。
マニアックとしか言いようがありません!
すいません、訂正します。奇特過ぎる!

これも失礼しました。なんて愛に溢れた優しい方々なんでしょう・・・


私も色んなLIVEに行きたいです。出来れば。
お金と時間に余裕があれば、サポートしてくれてるミュージシャンのLIVEとか
勉強の為に有名なシンガーのLIVEとか、バンバン行きたいです。


でも現実はそうはいきません、節約して月に1LIVE行けるかどうかの暮らしです。
きっと私のLIVEに来て下さった方の中にも同じように生活を切り詰めて
わざわざ遠くから聴きに来てくれたんじゃないかと存じます。


MCでも話しましたけど、あの夜、至る所で演奏がある中で
我々の演奏を聴きに来てくださり心から感謝しています。
貴重なお時間とミュージックチャージを無駄にせずに済んだのでしょうか。。。


いつも何回やってもLIVEに大満足できない自分がいます。
でも心からありがとう。

体調を崩したり、急な用事でいらっしゃれなかった方も
お気になさらず、今はゆっくり体を休めたり、用事を優先させてくださいね。

今月の歌ってみた はLIVEから1曲
大好きなStevie Wonderの「Stay Gold」をお送りいたします




次回は4/29祝日に恵比寿で歌わせていただけることになりました。
お昼からのLIVEですので是非、昼ビール飲みに来てくださいね♪



Love&Kiss*  JunOe



Posted by 作本 純子at 20:08
Comments(0)

2016年02月06日

幸せな時間


少しづつ日が長くなっておりますね、寒い日々も折り返し地点でしょうか。

しかし先日から花粉が舞ってるようで、花粉症の方においては
憂鬱な季節になりますね涙

体調を崩している方も多数おられて
冬の低体温での免疫力低下には私も気を付けてます。
生姜やニンニクを摂取したり、リンパを流したり。

今日は息子の学校PTA行事でドッチビーという何ともスリリングなスポーツに
親子で参加して体を動かしてきました。

フリスビーでドッジボールをするのですが
怖いのはフリスビーを2つ使うのです。動体視力が低下してるので
もたもたしてたら頭に2回もくらって外野専門でしたw

そして今日は先日ライブで頂いたお花の水切りをしつつ生けなおしました。
寒いからお花も長持ち。
朝寒くて元気なくても、いい香りが癒してくれます♪


左は北海道から来てくれた加奈子ちゃんから
右は元は静岡、今は湘南ボーイの裕紀くんから
どちらもピンク基調で女性ホルモンダダ漏れしそうw
すっごい嬉しかったです。ありがとう❤❤❤


前置きが長くなりましたが、先日無事に横浜関内+PLUSさんでの
2マンLIVEが大盛況のもとにとり行われました♪

彩乃ちゃんのお客様、PLUSのお客様、
ハイトーンのオリジナルばかりお聞かせし失礼いたしました。


そして私の為に来てくださった方々、本当に本当にありがとうございました!!!!
北は北海道の真狩村、西は大阪から、そして都内や湘南から。。。







なんど言っても気が済まないです。ありがとうございました涙涙涙
デビューもしていない歌うたいのLIVEです。

それに貴重なお金と時間を使ってくれている事が、どんな事か。
マニアックとしか言いようがありません!
すいません、訂正します。奇特過ぎる!

これも失礼しました。なんて愛に溢れた優しい方々なんでしょう・・・


私も色んなLIVEに行きたいです。出来れば。
お金と時間に余裕があれば、サポートしてくれてるミュージシャンのLIVEとか
勉強の為に有名なシンガーのLIVEとか、バンバン行きたいです。


でも現実はそうはいきません、節約して月に1LIVE行けるかどうかの暮らしです。
きっと私のLIVEに来て下さった方の中にも同じように生活を切り詰めて
わざわざ遠くから聴きに来てくれたんじゃないかと存じます。


MCでも話しましたけど、あの夜、至る所で演奏がある中で
我々の演奏を聴きに来てくださり心から感謝しています。
貴重なお時間とミュージックチャージを無駄にせずに済んだのでしょうか。。。


いつも何回やってもLIVEに大満足できない自分がいます。


でも心からありがとう。求めてくれる人が1人でも居て下さるなら
私はずっと歌っていきます。

体調を崩したり、急な用事でいらっしゃれなかった方も
お気になさらず、今はゆっくり体を休めたり、用事を優先させてくださいね。

今月の歌ってみた はLIVEから1曲
大好きなStevie Wonderの「Stay Gold」をお送りいたします




次回は4/29祝日に恵比寿で歌わせていただけることになりました。
お昼からのLIVEですので是非、昼ビール飲みに来てくださいね♪



Love&Kiss*  JunOe



Posted by 作本 純子at 20:08
Comments(0)